還暦祝いプレゼント・贈り物のギフト屋.net
トップページ還暦祝いの意味還暦祝いの選び方オリジナル特注品焼酎サーバーカップ会社概要サイトマップ



TOP > 還暦祝いの意味

還暦祝いの意味

還暦祝いの意味
▼還暦祝いの意味
●還暦
還暦祝いは満60歳を迎えたことを祝う長寿のお祝いです。
満60歳の誕生日に還暦を迎えるのではなく、正しくは、満60歳となる年の1月1日に還暦を迎えたというふうに表現します。ただし、還暦祝いは満60歳の誕生日を中心に行われることが多いです。
60年で干支(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の十干と子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥十二支)が一巡(60通りを1回り)し、生まれた年の干支に戻る(還る)ので還暦というようになりました。本卦還り(ほんけがえり)とも言います。
30歳を半還暦、120歳を大還暦とも言います。
還暦祝いに赤いちゃんちゃんこをプレゼントするのはどうして?
昔は生まれたばかりの子供には、魔除の力があると伝えられる赤い産着を着せていました。
それが、赤ちゃんに還ると言われる還暦祝い(60年で干支を一回り)に、”赤いちゃんちゃんこ”などをプレゼントする風習になりました。
現在は還暦祝いのプレゼントに赤いちゃんちゃんこなどはあまり見かけなくなりましたが、ちゃんちゃんこの代わりに、赤色のプレゼントを贈る方が多いようです。

▼その他の長寿の意味
●古希(こき)(70歳)
中国の詩人”杜甫”の詩で「人生七十古来稀なり」当時、70歳まで生きることは珍しく、たいへんめでたいことでした。歴史的には還暦祝いよりも古い言葉になります。

●喜寿(きじゅ)(77歳)
昔の字はくずれた書き方(草書体)などで書かれており、「喜」の字を調べてみると、「七」の下に「十七」がと書かれているように見え、続けて読むと「七十七」に見えるので77歳を「喜寿」というようになりました

●傘寿(さんじゅ)(80歳)
傘の文字を分解していくと八十に見えることから傘寿というようになりました。

●米寿(べいじゅ)(88歳)
米の文字を分解していくと八十八に見えることから米寿というようになりました。

●卒寿(そつじゅ)(90歳)
卒の略字が九と十に分かれることから、90歳のことを卒寿と言うようになりました。

●白寿(はくじゅ)(99歳)
百の字から一をとって白となることから99歳のことを白寿と言うようになりました。

還暦(60歳)⇒古希(70歳)⇒喜寿(77歳)⇒傘寿(80歳)
⇒米寿(88歳)⇒卒寿(90歳)⇒白寿(99歳)

長寿のお祝いは還暦祝いに始まってかなり沢山あります。皆さんの周りの方(両親・友人・取引先など)にも還暦祝いなどを迎えられる方も多いと思います。そんな時は簡単でいいので何かプレゼント・贈り物などをあげるととても喜ばれます。

●還暦祝いなど長寿のプレゼントとして、避けた方がよいもの(希望された場合は別)
  ・履物(踏みつけるなどの意味)
  ・老人を連想させるもの(老眼鏡・補聴器など)

●電報を送る場合
  送る時間:誕生日かお祝いの日の午前中が良い(電報は1ヶ月前から予約ができます)
  送る場所:自宅や食事会などの会場。会場に送る場合は会が始まる1時間前には
         到着しておくように手配する

還暦祝いの選び方

トップ会社概要よくある質問サイトマップ
還暦祝いプレゼントのギフト屋.net使用の画像や文章を無断で転用することを禁じます。
還暦祝いプレゼントに関するお問い合わせはこちらまで
 
Copyright (C) 2008 All Rights Reserve